どんな現場で活躍している?防水・シーリング工事の仕事
こんにちは、名古屋市はじめとした愛知県の各地域で防水・シーリング工事を承っている株式会社松本です。
家の寿命を延ばすために欠かせない防水・シーリング工事ですが、どんなところで行われているのでしょうか。
そこで今回は、どんな現場で活躍している?防水・シーリング工事の仕事というテーマを取り上げましょう。
防水・シーリング工事について
防水・シーリングは、建物などを対象として定期的に行われる工事のひとつです。
防水工事は建物の防水効果を回復するために行われ、シーリング工事は外壁やサッシの隙間をゴム状の素材で埋めることで密封性を高め、防水効果をより向上させるという役目を果たしています。
とくにシーリングの耐久年数は5年程度といわれているため、定期的なメンテナンスが欠かせません。
つまり防水工事とシーリング工事を同時に行うことで、相乗効果が生まれるというわけなのです。
そんな防水・シーリング工事は、どんな現場で活躍しているのでしょうか。
どんな現場で活躍している?
集合住宅
集合住宅にお住まいであればご存知かもしれませんが、「防水工事のお知らせ」がポストに入っていたことはありませんか?
いつの間にかマンションの周囲に足場が組み立てられていた、なんてご経験もあるかもしれませんね。
集合住宅の場合、管理組合ごとにメンテナンスの周期が決められているところが多いようです。
ですから、住人は雨漏り被害について心配する必要はあまりありません。
足場があると日当たりが悪くなって少し不便なこともありますが、防水工事のためだと思って、大きな気持ちで見守っていただきたいものです。
戸建て住宅
実際に雨漏り被害が発生するまでメンテナンスを怠っていたというケースになりがちなのが、戸建て住宅です。
クラックなどのひび割れが外壁の塗膜部分のごく浅いものであれば補修もたいしたことはありませんが、家の体躯にまで達していると本格的な補修が必要になり、想定外の費用がかかってしまうことも。
早め早めに専門家に調査を依頼することで、想定外の費用を払わなくても済む可能性が高くなります。
そのほか、オフィスビルや工場、教育施設、公共施設などあらゆる建造物で、防水・シーリング工事は活躍しています。
ここまで、どんな現場で活躍している?防水・シーリング工事の仕事についてご紹介してきました。
今後も様々な情報をお伝えしていきます。
防水工・シーリング工をやってみませんか?
需要のある仕事
防水工・シーリング工の仕事は常に需要のある安定した仕事です。
防水・シーリング工事から、点検、メンテナンスまで常に需要のある仕事です。
女性が活躍できる仕事
防水工・シーリング工は、男女の垣根のない仕事です。
丁寧な作業やコツコツした作業が得意なあなたなら、性別の関係なく活躍できます。
株式会社松本なら、あなたの才能を活かせます!
もしもご興味がございましたら、この機会にぜひ求人情報ページをご覧ください!
防水・シーリング工事のプロにお任せ!
防水・シーリング工事のご用命は、信頼と実績の株式会社松本にお任せください。
弊社なら、たくさんの実績があるから安心です。
メンテナンスのご要望にもお応えします!
「雨漏りが心配」
「外壁のひび割れや隙間をなんとかしたい」
などのお困り事・ご要望にも全力でお応えいたします!
どんなご質問でもかまいません。ぜひ弊社にご相談ください!
迅速対応!
弊社なら、迅速に対応いたします!
困ったら、すぐにでもご連絡ください!
誠実に真摯に対応!
どんなお困り事にも誠実に真摯に対応いたします!
抜群のヒアリング力で、しっかりとお客様のニーズをつかみます!
まずはお問い合わせください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
防水工事、屋上防水、雨漏り修理は
名古屋市緑区、愛知県豊明市に拠点を構える株式会社松本にお任せください!
ただいま業務拡大に向け求人募集中です。
株式会社松本
〒470-1124 愛知県豊明市三崎町丸ノ内8-6
電話:0562-57-0183 FAX:0562-57-0138
≫営業・セールスの方はこちらをご確認ください。