コラム

column

屋上防水工事の種類

こんにちは。
愛知県豊明市、名古屋市緑区で活動し、シーリング工事をはじめとした防水工事や改修工事を請け負っている株式会社松本です。
今回は防水工事を行うにあたって、直接雨風を受ける「屋上」の防水工事についてお話したいと思います。

屋上が劣化している状態とは?


あまり屋上に工事が必要と思っている方は少ないかもしれません。
しかし、屋上は雨風を直接受け続けるため、約10年経てば劣化が進んでいるといわれています。
では、屋上がどのような状態だと劣化しているのか?
・屋上のひび割れ
・水たまりが残っている
・防水塗装が剥がれている
このような特徴があれば、防水工事が必要でしょう。

屋上防水工事の種類

屋上の防水工事には、4つの種類があります。
1.ウレタン防水
ウレタン防水とは、塗料を塗って防水層を作る施工方法です。
ウレタン防水は「絶縁工法」と「密着工法」の2つに分けることができます。
・絶縁工法 専用シートを敷き、その上にウレタン防水材を塗ることで通気性をよくする工法
・密着工法 ウレタン防水材を下地にし、補強材とウレタン防水材を重ね塗りし防水層を厚くする工法
2.FRP防水
ガラス繊維で強化したプラスチックを屋上に塗る施工方法です。
高架スピードが速いため施工時間が短く、軽量のため建物への負担を軽減できます。
そのため、高層マンションやオフィスビルなどで用いられることが多いです。
3.アスファルト防水
防水シートをアスファルトと交互に重ね、バーナーで溶かしたアスファルトを防水シートに密着させる施工方法です。
アスファルト防水は、昔から行われている防水工事で耐久性があり防水工事の頻度を少なくできます。
しかし、他の工事に比べると少しコストが高いことが特徴です。
4.シート防水
ゴム製シートや塩化ビニールシートを張り付けて、防水層を作る施工方法です。
手作業で行うウレタン防水やFRP防水などは職人の技術によって仕上がりが異なる可能性があります。
それに比べ、シート防水は使用するシートの厚みが均等であるため、仕上がりがきれいなことが特徴です。

技術力のある防水施工職人集まれ!


屋上防水は防水材を手作業で塗るため、仕上がりは職人の技術次第です。
「きれいに早く、お客様が満足する屋上を作り出す」やりがいしかない仕事をやってみませんか?
今は技術に自信がないという方でも、弊社が今まで培ってきたノウハウを吸収し、将来的に立派な職人になってもらえれば問題はありません。
もちろん、経験、知識がない方でも、基礎業務からしっかりサポートしますので安心してください。
少しでも弊社の求人に興味を持ってくださった方は、採用情報ページよりご連絡くださいませ。

屋上、外壁の防水工事も松本にお任せ

屋上のように直接雨風を受けるところは劣化しやすいです。
劣化した状態を放っておくと雨漏りなどを引き起こす原因になるため、前回の防水工事から7~10年ごろに建物の状態を確認することをお勧めします。
弊社では現地調査を行い建物に必要な工事内容を無料でご提示しておりますので、ご希望の方はお気軽にご相談ください。

署名
求人署名
防水工事、屋上防水、雨漏り修理は
名古屋市緑区、愛知県豊明市に拠点を構える株式会社松本にお任せください!
ただいま業務拡大に向け求人募集中です。

株式会社松本
〒470-1124 愛知県豊明市三崎町丸ノ内8-6
電話:0562-57-0183 FAX:0562-57-0138
≫営業・セールスの方はこちらをご確認ください。